Vista搭載VAIOノート VGN-TT50Bに、windows10 64bit版を新規インストールのご依頼を頂きました。
新規インストール後に3つあった、不明なドライバーを手動インストールした情報です。2008年冬モデルのVistaモデルです。当時の製品情報はコチラです。
このページの目次
不明なドライバー3つ
VistaからWindows10ですので、Windows10のライセンスはお客様にてご用意済みでした。HomeエディションのCreators Updateを新規インストールして、Windowsアップデートを済ませた状態で、デバイスマネージャー上で不明なデバイスが3個残っていました。
不明なデバイスを右クリック→プロパティから詳細タブ→ハードウェアIDを調べて検索すると、だいたいのドライバー情報を得ることができます。

VAIO Windows64bit版用ドライバーからダウンロード
VAIOのアンオフィシャルアップデートプログラム一覧ページ(下記リンク)から3つとも64bit用のドライバーが入手できました。Vistaもしくは7用64bit版ドライバーですが、windows10でもインストールできました。アンオフィシャルというと聞こえが悪いですが、VAIO公式ページです。32bit版プリインストールモデルで、64bit版Windowsを自分でインストールする方向けのドライバー一覧なのでアンオフィシャルという意味のようです。
Sony Firmware Extension Parser Device
基本システムデバイスでドライバーが入っていないのが、ハードウェアID ACPI\VEN_SNY&DEV_5001 で検索するとSony Firmware Extension Parser Deviceでした。上記アンオフィシャル一覧ではSFEP(Sony)と略されているEP0000148802 でした。
http://dls.update.sony.net/pub/oth/64/EP0000148802.zip
Memory Card Reader/Writer(Ricoh(MS))
不明なデバイスのうちひとつが、ハードウェアID PCI\VEN_1180&DEV_0592&SUBSYS_9047104D&REV_11 のMemory Card Reader/Writer(Ricoh(MS))のEP0000139783 でした。メモリースティックスロットが使えるようになりますが、メモリースティック自体使うことがあるでしょうか。
http://dls.update.sony.net/pub/oth/64/EP0000139783.zip
1seg Tuner(Sony)
不明なデバイスのもうひとつが、ハードウェアID USB\VID_054C&PID_0279&REV_0000 の1seg Tuner(Sony)のEP0000158731 でした。ワンセグドライバーは入りますが視聴用ソフトは無いので、不明なデバイスを解消するという意味しかありません。
http://dls.update.sony.net/pub/oth/64/EP0000158731.zip
3つともドライバーをダウンロードしたら展開して、不明なデバイスを右クリック→ドライバーの更新→コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索 を選んで展開したフォルダーを指定するとインストールが完了します。
メモリー6GBで動作
購入時の内蔵メモリーが3GBです。2GB+1GBのうち、1GBの方のメモリーは簡単に2GBに交換できるので4GBに増設ご希望でした。初期メモリーはPC3-6400ですが、上位互換のPC3-12800などから探したほうが入手しやすいです。
試しにPC3-12800 4GBを入れてみて合計6GBにしても動作しました。もう一枚も4GBにすれば合計8GBでも行けそうです。ただしもう一枚を交換するのは、裏のネジを全部外してキーボード側から開けることになり、急に難度が上がるようです。今回は行いませんでしたが1.8インチのHDDを換装する機会があれば、一緒に挑戦しても良いかもしれません。
はじめまして。
VAIOのドライバーが見つからなくて困っていました。
このサイトに辿り着き、解決いたしました。
ありがとうございました。
レオレオさん、記事が役に立ってよかったです。