2021年2月の月例Windowsアップデート情報(10/8.1)
2021年2月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 クライアントOS別にwindows8.1、10のセキュリティ更新プログラム情報を書き出しています。月内に追加の更新 …
2021年2月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 クライアントOS別にwindows8.1、10のセキュリティ更新プログラム情報を書き出しています。月内に追加の更新 …
2021年1月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 午前2時から待ち構えていたのですが、配信されたのは午前3時でした。 クライアントOS別にwindows8.1、10 …
Windows10で無線LANもしくは有線LANでネットワーク接続設定をする際の話です。DHCPではなく、手動で固定IPアドレスを入力するなら従来Windowsのコントロールパネルで設定するよりも、Windows10の …
2020年12月のWindowsアップデートをインストールした直後から、Windows Liveメールで送受信エラーが発生するようになるPCがあるようです。 実際にこのトラブルが発生したPCを見てきました。もうとっく …
2020年12月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 午前2時から待ち構えていたのですが、配信されたのは午前3時でした。年末ということもあり、今月は少なめです。 クラ …
2020年11月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 クライアントOS別にwindows8.1、10のセキュリティ更新プログラム情報を書き出しています。月内に追加の更 …
パソコンの初期セットアップを行うときに、Windowsの新しいChromiumベースのEdgeブラウザーを既定のブラウザーアプリに指定することも増えてきました。 いままでInternet Explorerで慣れ親しん …
Windows10のPC初期セットアップをおこなう際、マイクロソフトアカウントかローカルアカウントのどちらでユーザーを作成するか悩みどころではありますが、もうひとつローカルアカウントだけどマイクロソフトアカウントにサイ …
2020年10月の月例Windwosアップデートが第2火曜日(日本時間第2水曜日)に配信されています。 クライアントOS別にwindows8.1、10のセキュリティ更新プログラム情報を書き出しています。月内に追加の更 …
Windowsの新しいChromiumベースのブラウザーで、パソコン買い替えやリカバリー時にマイクロソフトアカウントのクラウド同期を使わずにブックマーク・保存パスワード・設定を丸ごと移行する方法のご紹介です。 マイク …
Windows10でパソコンの電源を入れたときに、マイクロソフトアカウントのパスワードを自動入力してサインイン画面をすっ飛ばす設定方法のご紹介です。バージョン2004になって設定手順がひと手間増えています。 PCの初 …