Windows10 バージョン1803で元の言語を完全削除する方法
Windows10 April 2018 Update(バージョン1803)で言語を追加して”Windowsの表示言語”に設定したあと、元の言語をコマンドプロンプトで削除する方法です。 バージ …
Windows10 April 2018 Update(バージョン1803)で言語を追加して”Windowsの表示言語”に設定したあと、元の言語をコマンドプロンプトで削除する方法です。 バージ …
Windows10の新規購入PCのセットアップ依頼を頂きまして、Windows7で使っていたジャストシステムのラベルマイティ15のインストールとデータの移行でちょっと手間取りました。 ディスクの再送付をしてもらったの …
Windows7で稼働させているPanasonic レッツノート CF-R9(型番:CF-R9KWDCPS)をWindows10にアップグレードして初期セットアップのご依頼をいただきました。過去にWindows10にア …
“未アップグレードCF-R9をApril 2018 UpdateのWindows10でクリーンインストール” の続きを読む
Windows10で、Skypeデスクトップ版アプリのダウンロード方法のご紹介です。ひさしぶりにダウンロードしようとしたら、ストア版のSkypeアプリの方に誘導しようとするのが強くなっており、従来型のexeファイルのイ …
デジカメde!!同時プリント9をデータも含めてWindows10のPCに移行してきました。このソフトはXP時代から新しいバージョンが出ていませんが、アップデータを適用すればWindows7までサポートされていました。 …
Microsoft Office Outlook 2016で、受信したメールに返信ボタンを押して返事を書こうとすると、受信トレイの閲覧ウィンドウ内で返信をするのではなく、別ウィンドウが開いて返信メールを作成できるように …
Office Home and Business Premium搭載パソコンを購入したときの初回セットアップで、WordやExcelをはじめて起動するとき、プロダクトキーを入力してマイクロソフトアカウントでサインインし …
Fall Creators Updateから、Windows10の初回セットアップ時に「電話とPCをリンクする」の画面が出てくるようになっています。たいていはよく読まずに「次へ」を選択して、この画面をすっ飛ばしてしまい …
Gmailアカウントを、Office OutlookやWindows LiveメールなどGoogleがいうところの”安全性の低いアプリ”に設定して、IMAPでメールの送受信を行う方法です。Goo …
Microsoft Office PremiumやOffice365など、マイクロソフトアカウントとの連携が必須となったOfficeが登場してからだいぶ経ち、個人の方でもこれらのOfficeが搭載されたPCを2台目、3 …
パソコンの買い換え時に今まで使っていた筆ぐるめ住所録を、郵便局が提供しているはがきデザインキット2017 の宛名にデータ移行する手順のご紹介です。 最近は、BTOパソコンなど購入時に年賀状印刷ソフトが付属していない場 …