Windows10のネットワーク接続で固定IPを入れるなら設定アプリのほうが柔軟性あり
Windows10で無線LANもしくは有線LANでネットワーク接続設定をする際の話です。DHCPではなく、手動で固定IPアドレスを入力するなら従来Windowsのコントロールパネルで設定するよりも、Windows10の …
Windows10で無線LANもしくは有線LANでネットワーク接続設定をする際の話です。DHCPではなく、手動で固定IPアドレスを入力するなら従来Windowsのコントロールパネルで設定するよりも、Windows10の …
パソコンの初期セットアップを行うときに、Windowsの新しいChromiumベースのEdgeブラウザーを既定のブラウザーアプリに指定することも増えてきました。 いままでInternet Explorerで慣れ親しん …
Windows10のPC初期セットアップをおこなう際、マイクロソフトアカウントかローカルアカウントのどちらでユーザーを作成するか悩みどころではありますが、もうひとつローカルアカウントだけどマイクロソフトアカウントにサイ …
Windows10でパソコンの電源を入れたときに、マイクロソフトアカウントのパスワードを自動入力してサインイン画面をすっ飛ばす設定方法のご紹介です。バージョン2004になって設定手順がひと手間増えています。 PCの初 …
ボリュームライセンス版 Office Standard 2019のインストール方法で苦労したので手順のご紹介です。 個人・中小企業向けサポートをしている当方ではボリュームライセンス版Officeとは縁遠かったのですが …
木造2階建てのお宅で、無線LANの電波が届かない部屋まで電波を飛ばしたいご希望があり、TP-LinkのメッシュWi-Fi Deco M4を設置してきました。 いままで、フレッツ光回線の終端装置が来ている2階書斎にbu …