Vista+Office2007でMicrosoft Updateの有効/無効を切り替える方法

2016/11/15[公開] 2018/02/19[最終更新]

 VistaでOffice2007をインストールしている場合、Microsoft Updateを有効にしているとMicrosoft Officeの更新も一緒確認されるため、更新プログラムの確認がいつまでも終わらない場合に原因がわかりづらいです。

 一時的にMicrosoft Updateを無効にして、先にwindowsの更新だけ済ませてからMicrosoft Updateを有効に戻す方法のご案内です。

(2018.02.19更新)古い内容を削除して、Microsoft Updateの有効化と無効化の方法だけの記事内容に修正しました。

スポンサーリンク

Microsoft Updateを無効にする方法

 スタートメニューからWindowsアップデートを開き、左側にある「設定の変更」を開きます。Microsoft UpdateのWindowsの更新時にMicrosooft製品の更新プログラムを入手し、新しいオプションのMicrosoftソフトウェアについて確認する」のチェックを外します。

 OKでこの画面を閉じれば、Microsoft Updateの無効化は完了です。Windowsの更新プログラムだけWindows Updateに配信されるようになります。

Microsoft Updateのチェックを外す
Microsoft Updateのチェックを外す

Microsoft Updateを有効に戻す方法(その1)

 先にWindowsの更新を済ませてから、Officeの更新も実施したい場合に、Microsoft Updateを有効に戻す方法です。

 Windowsアップデートの「設定の変更」から項目が消えているので、WordやExcelなどOffice製品のオプション項目から設定を戻します。今回はWordを立ち上げて設定する方法です。

 Wordを起動させた状態で、左上のOfficeボタンWordのオプションを開き、リソース項目にある「更新プログラムのチェック」をクリックします。Internet Explorerブラウザーが開くので、インストールを実行すると有効になり、更新プログラムの確認が始まります。

Wordのオプション
Officeボタンから、Wordのオプションを開く
更新プログラムのチェックを押す
リソース→更新プログラムのチェックを押す
使用条件に同意するにチェックを入れて、インストール
使用条件に同意するにチェックを入れて、インストール
更新プログラムの確認が始まり、元の設定に戻りました。
更新プログラムの確認が始まり、元の設定に戻りました。

Microsoft Updateを有効に戻す方法(その2)

 もっと簡単な方法がありました。Windows Updateを立ちあげた最初の画面からもMicrosoft Updateを有効にすることができました。

 Windows Updateの最初の画面で、その他のマイクロソフト製品の最新プログラムを入手します。の右にある詳細情報の表示 のリンクをクリックして有効化します。

ms-update1
詳細情報の表示のリンクをクリック
ms-update2
使用許諾に同意するにチェックを入れて「次へ」
ms-update3
標準設定を使用にチェックを入れて「インストール」
ms-update4
更新プログラムの確認が始まります。

更新プログラムの確認を早める方法

 Vistaの場合、Windows Updateの更新プログラムの確認はこちらの記事の先入れパッケージをインストールすることで解消します。

 しかし、Microsoft OfficeをインストールしていてMicrosoft Updateを有効にしていると、機種によっては更新プログラムの確認がどうしても長くなる場合があるようです。そんなときに、Microsoft Updateを一時的に無効にすることで切り分けてアップデート作業ができるようになります。

スポンサーリンク

“Vista+Office2007でMicrosoft Updateの有効/無効を切り替える方法” への14件の返信

  1. 前日の夜10時前から、チェックを外すなどしてやっているのですが、全然終わりません・・・。
    以前にコメントしたように、ノートパソコンはVistaSP2でIE9です。
    Microsoft Updateカタログが入れられないので、Office 2007の先入れは無理です。
    設定を元に戻すことを考えています。
    それとも、もう少し様子見していたほうがいいのでしょうか。

    1. 今月は、Vistaで時間がかかる場合、まだ先入れするパッケージが必要かもしれません。
      現在、検証中ですがまだ不明です。

  2. なおこさんへ
    Microsoft Updateカタログは、別のPC(Windows 8.1又は10などのPCでダウンロードし、USBメモリなどで当該PCへ入れる(コピーまたは移動)といいでしょう。
    私はこれまでこの方法でやってきています。
    今回もこの方法で実行しました。但し、全更新プログラムのインストールは2.5時間ほどを費やしましたが、何とか成功しました。

  3. お世話になります。
    Vista+Office2007+office2010の環境です。
    Update確認が終わらず困っていましたが、こちらのご指導の下、先入れとMicrosoft Updateにチェックをはずことでoffice以外は更新できました。
    ありがとうございました。
    ただその後Microsoft Updateにチェックを入れてるとやはり更新確認が終わりません。(Office2007の2つのパッチは先入れしました)
    Office2010に対しても先入れが必要かも知れませんね。

  4. 長くなります――
    まずは11月16日にコメントした件のその後、です。
    恥ずかしながら!?改善しなかったようなので、数日後にCドライブからリカバリしました。
    でも、再設定でネットにつなぐ前の最終段階として、Microsoft Officeのディスクをドライブに入れたのだけど表示が全然出てこず。
    以前からドライブに不具合があったのは気付いていたのだけど、参りました。
    その他諸事情もあったりで、そのノートパソコンを使うのは半分あきらめることにしました。

    でも、しばらく前に母方の伯父の形見分けとして、使わなくなっていたVistaのノートパソコンを頂いていたので、祝日の23日に1日かかるのを覚悟して設定し直すことにしました。
    ネットやメールの設定をどうにか終えて、いよいよお待たせ?のWindows Updateです。
    先入れその他、これまでの数々の記事を参考にして・・・まあ、やり直しを何度かやってしまいましたが。
    何やかんやで時間がかかったけれど、数時間後に213個(その内、2個を非表示にした)の更新プログラムが出て来た時は嬉しかったです。
    ダウンロードに約30分、インストールに4時間近く、再起動は・・・はて?
    200以上あったから分割してやれば良かったのでしょうが、1度で行ないました。
    日にちをまたぐこともなく、どうにかUpdateは終わりました。
    伯父が遺していったノートパソコンを処分しないで良かったと思っています。

    私のコメントにアドバイスをくれた皆さん、そしてりかばり堂さん、ありがとうございましたm(__)m
    これからも勉強させてもらいます。

    1. なおこさん、Updateできてよかったですね。
      2台目のノートPCでOfficeディスクの中身をUSBメモリーにコピーして、1台目でOfficeをセットアップすることができると思います。

  5. いつも参考にさせていただいております。

    VistaでOffice2007を利用しておりますので、上記に書かれてありました
    ように、先にwindowsの更新だけ済ませました。

    その後、Microsoft Updateにチェックを入れますと、更新プログラムの
    確認が終わりませんでしたので、「KB3118395」と「KB3127949」を
    Microsoft Updateカタログからダウンロードしました。

    ・excel-x-none_23cafad7371eb0b59daefcf92aad3bb5369d82e1.cab
    ・word-x-none_505c702e306c58315004110c143103c239a8be7d.cab

    がダウンロードされた後、保存フォルダを開き、「プログラムから開く」
    を押し、IEを選択したところ、いくつもの「応答なし」のページが開き、
    画面がチカチカして収集がつかなくなり、強制終了しました。

    その後は、保存フォルダを開き、(「プログラムから開く」ではなく)
    「開く」を押しても、上記の症状になり、インストールができません。

    「KB3118395」と「KB3127949」は、どのようにインストールしたらいい
    でしょうか?

    教えていただけますと幸いです。
    よろしくお願いします。

    1. 島智さま、.cabファイルはwindows標準のエクスプローラーで開ける圧縮ファイルです。
      .cab拡張子の関連付けがIEになってしまっているので、エクスプローラーに戻す必要があります。

      ダウンロードした.cabファイルを右クリック→プログラムから開く→規定のプログラムの選択 を選びます。
      「エクスプローラー」を選択して「OK」を押します。
      フォルダーが開くので、.mspファイルをダブルクリックすると展開先を聞いてくるのでデスクトップなどに展開します。
      展開された.mspファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。

      カタログでダウンロードできるファイルは.cabの圧縮ファイルなので扱いにくいです。
      この記事の最後に、マイクロソフトダウンロードセンターの直リンクを載せています。
      そちらのほうがexeファイルなので実行するだけなので簡単です。
      ここの部分の記事の文章をわかりやすく書き換えました。

      1. iktさま

        おかげさまで、インストールが済み、更新もできました。
        誠にありがとうございました。

        Windows updateの、オプションの更新プログラムに、

        「November 2016 Preview of Quality Rollup for the .NET Framework
        2.0 SP2, 4.5.2, 4.6 on Windows Vista SP2 and Windows Server
        2008 SP2 (KB3195382)」

        というのがあり、詳細情報を見ても、何のことやら分からないのですが、
        これをインストールすると、どんな良いことがあり、インストールしない
        と、どんな良くない事が起こる可能性があるのでしょうか?

        コントロールパネルからプログラムを見ると、私のパソコンには、
        「Microsoft .NET Framework 4.5.2(日本語)」
        「Microsoft .NET Framework 4.5.2」
        というのが入っています。
        (VISTA(SP2、32ビット)を使っております)

        重ね重ね恐縮ですが、教えていただけますと幸いです。
        よろしくお願いします。

        1. 島智さん、
          .NET Frameworkのロールアップパッケージであること以外、KB3195382が何なのか私もよくわかりません。
          オプション項目に配信された翌月以降に、重要項目で配信され直したり、置き換えパッケージが出たりするので慌てていれなくても良いと思います。

          1. iktさま

            書き込みをしてくださり、ありがとうございます。

            >オプション項目に配信された翌月以降に、重要項目で配信され直し
            >たり、置き換えパッケージが出たりする

            そいういうことになっているのですか。
            安心致しました。
            誠にありがとうございました。

  6. ビスタからウインドウズ7へのアップグレードをしていますが情報収集から先に進みません、一晩やってもそのままです、何とかウインドウズ7にアップグレードする方法を見つけたいのですが?

    1. 安藤さま
      vistaのスペックやデータ量により、アップグレードには時間がかかる場合があると思います。
      エラーが出ない場合は、一晩どころじゃなく待つと進む場合もあるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です